Windows10 Anniversary UpdateでbashとWSLを使う

Windows10のAnniversary Updateが公開されているものの、なかなか私のパソコンには適用されませんでした。しかし、bashやubuntuのアプリが使えるとのことを耳にしてこの週末に2台のPCに適用してみました。

参考にしたのは、以下の2つ。

Tech TIPS:Windows 10のLinux/Ubuntu互換環境でbashを使う – @IT

【西川和久の不定期コラム】Windows 10 Anniversary Updateで搭載した「Bash」を使ってみた! ~UbuntuがWindows 10で動く!? – PC Watch

この2つを参考にしたところすんなりと適用完了。

Windowsでは、sedやawkなどのツールが使えなくて、busyboxを使ったりしていましたが、今度はすっきり使える感じでとても良いです。
ここまで、使えるならiPad mini 3をSurface Pro 4に乗り換えようかと思ってしまいます。

しばらくお試しでどこまで使えるか検証したいと思います。

PS.
デスクトップパソコンは、IISが動いていたため、apacheの起動時にエラーが出ました。
IISを止めれば、80portが解放されて無事起動しました。

タイトルとURLをコピーしました