福島に単身赴任して以来、2年4か月が過ぎましたが、その間使い続けてきたauのルータが契約更改となりました。
Wi-Fi WALKER DATA08W | 製品アーカイブ | au
当初は、コストについてあまり考えていなかったので、auでそのまま契約しましたが、あとで調べてみるとプロバイダとコミコミで契約するといろんな特典があることもわかりました。
そこで、今回の更改では、今のau端末を解約し、新規にキャッシュバックがあったり、信頼できるプロバイダだったりするところと契約しようと調査を開始しました。
WiMAXは、現在の30MHzの帯域幅から10MHzの帯域幅に減少し、その代わりにWiMAX2+の帯域が20MHzから40MHzに拡張されるとのことから、WiMAXよりWiMAX2+のルータに変更することとしました。
ASCII.jp:UQ、WiMAXとWiMAX 2+の周波数切替を開始 栃木県真岡市から
各、プロバイダを比較すると、
東京のモバイル 2年間/WiMAX回線/モバイルWi-Fiルーター | プロバイダ比較(光ファイバー・ADSL) – 価格.com
やはり「GMOとくとくBB」がキャッシュバックが大きく一番安価です。「@Nifty」も捨てがたい。
今使っているプロバイダの「BIGLOBE」も良かったのですが、キャッシュバックではなくAmazonのKindleをサービスということで、Tabletを2台持つ私としては、魅力が少なかった。
結局、選んだのはこれ。
So-net モバイル WiMAX 2+ UQ WiMAXの通信回線・プロバイダ・インターネット接続 | So-net
So-netを使ってみたいと思ったのと、15,000円のキャッシュバック。丁度バランス良い感じでした。
2月6日に申し込み、2月10日にルータ発送の案内がきました。
2月12日に発送となり、2月13日に到着。即日開通となりました。
申し込みから1週間。まあまあのスピードですね。
申し込んだルータは、NEXT W01です。
Speed Wi-Fi NEXT W01|UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX 2+
早速、使い始めましたが、速度は速くなったと体感できるぐらい違います。
また、今まで3Gで使っていた新幹線の中でもLTEが使えて高速通信可能となり、ストレスを感じないのがうれしいです。ただし、月に7GBという制約があるのは困りもの。実際7GBとなるのはほとんどありませんが。
会社の事務所で接続してみましたが、今までWiMAXでかろうじてつながっていたためか、WiMAX2+は接続できませんでした。徐々に切り替えが進めば、使えるようになるでしょう。4月くらいの予定になっているようです。
今回の切り替えは、今のところ私としては満足行くものでした。
また、何かわかったら書くことにします。