VAIO Type-GをWattOS(Linux)で再生に挑戦

今、手元にあるモバイルPCと言えば、VAIO Type-G。スペックは、VGN-G1APPSという機種なので
CPUは、Core Solo プロセッサー U1400(1.20 GHz)、メモリは1GB、HDDが80GBという構成です。
このスペックでLinuxMintなどを入れてみたのですが、イマイチ動作が重いので、もっと軽量なディストリビューションを探してみました。
試しに、Puppy Linuxをインストールして見ましたが、いきなりrootでログインするのはいかがなものかと思い、今回WattOS(Linux)に挑戦してみます。

参考にしたのは、以下のサイトです。

PlanetWatt – Landing Page

超軽量Linuxディストロ/wattOS R7.5のインストールと日本語化 | ユービックログ研究所

軽量Linuxを独断と偏見で調べてみたでござる – Palm84 某所の日記

結果としては、なかなかいい感じに仕上がりました。
このブログもWattOSのVAIOで書いています。これから新幹線などでモバイル利用し、その使用感を確認したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました