最近、地図を使ったシステム開発が多いので、GPSを使いこなしたいと思っています。
Android携帯などのGPSは、良いのですが、精度を追及するとGPSモジュールを使わざるおえないということになります。しかし、今までGPSモジュールを使ったシステム開発などしたことがないので、手探りで取り組んでいます。開発キットなどではいろいろ試してみますが、ハードからの作りこみとなるとちょっと敷居が高いです。ソフトだけならなんでも来いと思っていますが、ハードはねぇ。。。
元々、電子工学科卒ですから、知識だけはありますが、実際に動かすには、ノウハウが重要です。そのノウハウがなくて四苦八苦しています。
地図の世界は、いろんな標準というか規格がいろいろあって、それを覚えることもおぼつかないですが、GPSの世界もフォーマットがいろいろあったりとソフトだけでも大変ですね。
今、取り組んでいるのはAndroidで、リアルタイムに指定された走行ルートを網羅したかどうかをチェックするシステムです。網羅率や、網羅していないところ(貫け)を表示するところまでできれば最高です。といっても、これだけじゃわからないと思いますが。
地図とGPSの世界は奥が深いですね。衛星写真や、3Dという世界ともつながっていますから、やってもやってもやりきれないです。でも面白い。
このネタは、これが始まりで、これからどんどん取り組んでいきます。
GPSを調べてます
