今、ご覧になってるこのブログは、Bloggerを用いています。
そのBloggerのガジェットにTranslate「翻訳」というガジェットがあります。これを設置すると自分で翻訳しなくても読んでいただく方が、自分で言語を選択できるようになり、自動で翻訳してくれることになります。
このガジェットは、Bloggerのレイアウトの設定から簡単に設置できます。上記の「ガジェットを追加」をクリックすると、以下の画面が出ます。
すでに「追加済み」になっていますが、ここで追加を選択すれば設置されます。配置は、レイアウトの画面で、上下変更するなどできるわけです。
Bloggerを使っていれば、こんなに簡単に多言語対応できるというわけで、海外への情報発信を目指すにはかなり敷居を下げてくれているのでBlogger選択のアドバンテージかなと思うわけです。有効活用したいですね。
※追伸
上記の記事を「英語」に翻訳してみたら、以下のようになりました。
このくらい翻訳されていれば、まったく問題ないかなと思います。すごい時代ですね。コツコツと努力するより、楽できるツールを探して本来努力すべきところに集中することが重要ということでしょう。