無線LANのアクセスポイント故障

我が家では、Baffaloの無線ルータをアクセスポイントとして使っていましたが、2.4GHz帯の802.11gが不調となりました。接続速度が極端に低下しyoutubeなどはまったくダメな状況となりました。
5GHz帯の802.11aは繋がるので2.4GHzのノイズかなと思い、スマートフォンでテザリングしてみましたが問題ありませんでした。結果して、Baffalo製品の不良かと思い急遽別なアクセスポイントを調達しました。
不調となったルータ

 不調となったルータは、BaffaloのWZR-600DHP/Yです。6月に購入したので、ヨドバシカメラに修理に出そうと思います。
代替に購入したのは、ELECOMWRC-733GHBKです。ヨドバシで一番コストパフォーマンスが良さそうだったのでこれにしました。

新規調達したルータ

我が家で無線LANにつながっているのは、ノートパソコンが2台、タブレットが1台、スマートフォンが1台、3DSLLとWiiU、全部で6台になるのでルータ(アクセスポイント)の性能が結構効いてくるのかと思います。
WRC-733GHBKは、当初、3DSLLがうまく接続できなかったのですが、ファームウェアのアップデートをしたところ、ちゃんと繋がるようになりました。
ひとまず、家の環境が戻ったのでよしとします。
Baffaloのルータは、修理に出そうと思いますが、年末年始を挟むことになるので、1ヶ月はかかるでしょうか?戻ってきたら、福島で使うことにします。

タイトルとURLをコピーしました